渥美半島の自然と野鳥を楽しむ
趣味の写真撮影で珍しいと思われる自然と野鳥を紹介いたします。
<
2013年
03
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
野鳥
(914)
花
(88)
景色
(96)
魚
(6)
人物
(2)
イベント
(82)
動物
(20)
植物
(5)
趣味
(5)
最近の記事
いつの間にか冬になりました
(11/10)
ツミが近くを飛びました
(11/6)
チョウゲンボウの飛翔
(11/6)
やっと撮影が出来ました
(11/4)
冬鳥の到来Ⅱ
(11/4)
冬鳥の到着です
(11/3)
成鳥です
(11/3)
今日は曇りの天候に
(11/2)
鷹の渡りを楽しむ
(11/2)
たかが鷹されど鷹とは
(11/1)
過去記事
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
最近のコメント
サンショウクイ / 鷹の渡りもお休みです
海王丸 / もしかしてオオキアシシギか?
shin-chan / キアシシギの足にフラッグが?
通りすがり / 野鳥の名前が解らない
海王丸 / 野鳥の名前が解らない
お気に入り
渥美半島菜の花浪漫街道
渥美半島観光ビューロ
mituki魔女
ブログ内検索
QRコード
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
渥美の鷹
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。
写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。
思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。
でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。
RSS1.0
RSS2.0
2013年03月24日
花から花へ
満開の桜の花を
メジロ
が忙しそうに飛び交います。
桜の
花の蜜
を吸った
メジロ
のクチバシは
黄色
になっていました。
花見の一つのお楽しみが増えました。
Tweet
Posted by 渥美の鷹 at
19:14
│
Comments(0)
│
野鳥
2013年03月24日
春の鷹の渡り
始まりました。春本番になり、
鷹の渡り
が今年も始まりました。
渡る鷹の数は少ないですが、まずは
「オオタカ」「ハイタカ」
が見れました。
隼らしき野鳥も見れました。
これから
約一カ月
の間は
山登り
の季節です。
Tweet
Posted by 渥美の鷹 at
16:24
│
Comments(0)
│
野鳥
2013年03月24日
一日違いのシデコブシ
伊川津
の
シデコブシ
が綺麗です。
一日で、どのくらいの変化があるか、
昨日の写真
と比べるとよく分かると思います。
Tweet
Posted by 渥美の鷹 at
04:09
│
Comments(0)
│
花
このページの上へ▲