QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
渥美の鷹
渥美の鷹
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2015年10月30日

オオタカの成鳥

オオタカの成鳥は今季は二度目です。

オオタカは鷹の代表ですが、渡りはしません。

でも、渡りの時期によく見かけます。face02







  
Posted by 渥美の鷹 at 19:48Comments(0)野鳥

2015年10月30日

チョウゲンボウが飛ぶ

チョウゲンボウの成鳥?が飛んで来ました。

秋も深まり、飛ぶ鷹も小鷹が多いですが、珍しい野鳥が見られるようになりました。face03






  
Posted by 渥美の鷹 at 05:40Comments(0)野鳥

2015年10月29日

オオタカがカラスに遊ばれていました

オオタカの幼鳥がカラスに追われて飛んで来ました。

カラスですら、ちょっかいを出します。

怖いもの知らずのカラスです。face08








  
Posted by 渥美の鷹 at 18:19Comments(0)野鳥

2015年10月29日

ハイタカの成鳥が飛びました

昨日は、強風でしたがハイタカの成鳥を撮影出来ました。

全体的には天候が良いのに、飛ぶが少なかったです。face03










  
Posted by 渥美の鷹 at 03:33Comments(0)野鳥

2015年10月28日

鷹には松の木が似合います

ミサゴが狩りのため、松の木にとまっていました。

いつも、池の魚を捕獲しては食べています。face02












  
Posted by 渥美の鷹 at 19:37Comments(0)野鳥

2015年10月28日

シギ類が増えて来ました

さいきんの冷え込みで、シギ類の種類が増えています。

カモの仲間も飛来し始めました。face02





















  
Posted by 渥美の鷹 at 01:59Comments(0)野鳥

2015年10月27日

カラシラサギの狩りは

カラシラサギ白鷺」の早朝の狩りの獲物はセイゴでした。

それにしても、見事に魚を捕らえるのには関心です。face08>













  
Posted by 渥美の鷹 at 18:18Comments(0)野鳥

2015年10月27日

ツミの成鳥?

おそらくツミの成鳥メスだと思いますが、自信がありません。

めったに見れないので、投稿します。face03















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:11Comments(0)野鳥

2015年10月26日

ツミの成鳥が飛びました

昨日はツミ72羽確認できました。

その中で成鳥と思われるのは2羽でした。

オスの成鳥目が赤いので間違いないと思います。face08
















  
Posted by 渥美の鷹 at 19:13Comments(0)野鳥

2015年10月26日

オオタカの成鳥が翔んだ

オオタカ

オオタカは、タカ目タカ科に属する中型の種である。

日本における鷹類の代表的な種である。

古今、タカといえば、オオタカを指すことが多い。
>














  
Posted by 渥美の鷹 at 04:50Comments(0)野鳥

2015年10月25日

オオタカの幼鳥

オオタカの幼鳥が今年は多いです。

今日は、成鳥がやっと撮影出来ました。

オオタカの成鳥は写真の整理が出来次第、後日、投稿します。face03
















  
Posted by 渥美の鷹 at 17:09Comments(0)野鳥

2015年10月25日

チゴハヤブサの飛翔

チゴハヤブサが時々飛来します。

鷹の中でも、ハヤブサに似てスマートな鷹です。face02


















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:59Comments(0)野鳥

2015年10月24日

ミサゴの大物は?

ミサゴ狩りから帰ってきました。

なんと捉えて来た魚は「オオサバ」でした。face08








  
Posted by 渥美の鷹 at 17:18Comments(0)野鳥

2015年10月23日

ハイタカが飛ぶようになりました

鷹の渡り終盤です。

最近は「ハイタカ」とノスリ・ツミの数が同じくらいになりました。face02




















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:31Comments(0)野鳥

2015年10月23日

オオタカが飛来

今年の鷹の渡りも終盤を迎えつつあります。

その中で、毎回現れるのは「オオタカ」の幼鳥です。face02



















  
Posted by 渥美の鷹 at 03:07Comments(0)野鳥

2015年10月22日

ヘリコプターも飛んで来ます

鷹の渡りの撮影中に飛来したヘリコプターです。

渥美半島の上空は賑やかです。face02









  
Posted by 渥美の鷹 at 20:00Comments(0)景色

2015年10月22日

ハヤブサの背面飛行

伊良湖岬に狩りに飛んでくるハヤブサは少しお茶目です。

飛んでいる姿が面白いです。face03









  
Posted by 渥美の鷹 at 03:44Comments(0)野鳥

2015年10月21日

ハイタカが飛びました

今年の秋初めてのハイタカです。













  
Posted by 渥美の鷹 at 18:22Comments(0)野鳥

2015年10月21日

謎が多いアオバトが(o´ノωノ`o)コンニチ…ヽ(o´・∀・`o)ノワァ♪

アオバトが渡りの途中で目の前の木にとまりました。

アオバトの生態は未だに解明されていません。

クチバシが青色で、体はオリーブ色・目は赤色とカラフルな鳩です。



「アオバト」の紹介です。

美しい緑色で、尺八のような声で鳴く。

全長:33cm 九州以北の山地の林で繁殖するが、北日本のものは秋冬に暖地に移動。

海岸に塩水を飲みに来ることがある。

飛び方はキジバトよりドバトに似て、翼をのばしてひらひらした感じ(キジバトは翼を曲げ、ギクッ、ギクッと硬い感じのはばたき)。

繁殖期以外は群れることが多い。

繁殖期には、アーオアオ、オーアなどと鳴く。








  
Posted by 渥美の鷹 at 03:24Comments(0)野鳥

2015年10月20日

渡りをするのは鳥ばかりではありません

渡りをする蝶「アサギマダラ」が最近は沢山飛んでいきます。

アサギマダラの羽には、時々マーキングされたものが見られます。face02






  
Posted by 渥美の鷹 at 20:14Comments(0)動物

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ