QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
渥美の鷹
渥美の鷹
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2016年07月31日

憧れの海王丸

念願の海王丸のライトアップを撮影出来ました。

海フェスタ東三河に参加した海王丸は見どころ満載でした。

海王丸は明日の午前10時に豊橋港を出港します。face02














  
Posted by 渥美の鷹 at 17:05Comments(0)景色

2016年07月30日

珍しい航空機が飛来した

海フェスタ東三河の祝賀飛行でしょうか?

海上保安庁のプロペラ機が飛んで来ました。face02

MAサーブ340
・全長        19.73メートル
・全幅        22.75メートル
・全高        6.97メートル
・自重        8,488kg

MA954(はやぶさ)   関西空港海上保安航空基地








  
Posted by 渥美の鷹 at 16:35Comments(0)イベント

2016年07月29日

豪華客船「飛鳥Ⅱ」が鳥羽港へ

今朝は「豪華客船飛鳥Ⅱ」が伊良湖水道を通過し鳥羽港に向かいました。

最近は豪華客船がよく航行するようになり楽しみが増えました。face02












  
Posted by 渥美の鷹 at 18:48Comments(0)景色

2016年07月28日

練習帆船「海王丸」が三河湾に

海フェスタ東三河に参加するため、帆船「海王丸」

今日の午後三時に三河湾に投錨しました。

帆船「海王丸」は私が一番好きな船です。face02
















  
Posted by 渥美の鷹 at 20:49Comments(0)景色

2016年07月28日

満開のはまぼう

堀切の「はまぼう」が満開になりました。

今年の「はまぼう」は花の数が多いです。

快晴の日には黄色の花が綺麗です。face02









  
Posted by 渥美の鷹 at 03:08Comments(0)

2016年07月27日

黒鯛がよく釣れています

太平洋ロングビーチでは、黒鯛・マタカが釣れています。

黒鯛は三年ものが多いですが、たまに年無しも釣れています。

釣りを辞めて10年になりますが、また釣りたくなりました。face03







  
Posted by 渥美の鷹 at 17:16Comments(0)

2016年07月26日

アオバトの飛来が

最近はアオバトが飛来する時間が解りません。

今朝は6羽と4羽の群れが飛来しました。

明日は何時に飛んで来るのでしょうか。face07








  
Posted by 渥美の鷹 at 19:54Comments(0)野鳥

2016年07月25日

客船「日本丸」が鳥羽へ

客船「日本丸」が伊良湖水道を航行し。鳥羽港に入港です。

青い海には客船が映えますね。face02















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:32Comments(0)景色

2016年07月24日

夢屋サーフィンゲームズ第3戦終了

今日は太平洋ロングビーチで5日間に渡り開催された、

田原オープン優勝者のランヂィングの模様を紹介します。

優勝したのはオーストラリアの「ジャクソン・ベーカー」選手でした。

二名で決勝戦が行われ、ポイント15.75でジャクソン・ベーカー選手がファイナルを飾りました。face02






















  
Posted by 渥美の鷹 at 17:43Comments(0)イベント

2016年07月24日

日本キジの幼鳥が

今年はキジの数が少ないです。

キジの幼鳥に始めて出会いました。

だいぶ大きくなっていました。face02










  
Posted by 渥美の鷹 at 04:54Comments(0)野鳥

2016年07月23日

海フェスタ東三河

今日は、海フェスタ東三河の大型船を撮影に出かけました。

海上保安庁の巡視船・三谷水産高校の愛知・浚渫兼油回収船「清龍丸」の3隻です。

face03










  
Posted by 渥美の鷹 at 17:56Comments(0)イベント

2016年07月23日

カルガモの親子が

カルガモの親子が時々お出ましになりますが、

最初に見た時は、10羽のヒナでした。

今では大きくなったヒナは四羽です。face07







  
Posted by 渥美の鷹 at 17:32Comments(0)野鳥

2016年07月23日

カワセミが元気です

カワセミに始まりカワセミに終わる。

何度も撮影しても飽きない野鳥です。face03











  
Posted by 渥美の鷹 at 03:54Comments(0)野鳥

2016年07月22日

秋篠宮ご夫妻が田原市に

秋篠宮様が田原市のシェルマよしごを訪問されました。

一昨日は市長・教育長・議長らがお出迎えしました。

午後二時半に到着され30分間にわたり館内を視察されました。

お帰りの際には、一般市民にも声掛けをされてから乗車しました。

お二人の気配りが感じられて出迎えた市民も喜んでお見送りしました。face02













  
Posted by 渥美の鷹 at 03:07Comments(0)イベント

2016年07月21日

サンコウチョウのオスがお出まし

久しぶりにサンコウチョウオスが撮影出来ました。

サンコウチョウのオスはカワセミと行動を共にしています。

どちらも撮影したいので、忙しいです。face02















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:42Comments(0)野鳥

2016年07月21日

アオバトは気まぐれです

最近のアオバトは飛来する時間が解りません。

今までは日の出前には飛んで来ましたが、最近は日中にも飛来します。

撮影するタイミングが難しいです。face07
















  
Posted by 渥美の鷹 at 03:48Comments(0)野鳥

2016年07月20日

カワセミ登場です

梅雨明けとともに、カワセミも山に移動して来ました。
山の中の池で、を捕獲しています。face08











  
Posted by 渥美の鷹 at 18:21Comments(0)野鳥

2016年07月19日

サンコウチョウのオス

久しぶりにサンコウチョウオスを撮影出来ました。

梅雨も明けて、サンコウチョウが森の中を飛び交うようになりました。

これからが楽しみです。face02








  
Posted by 渥美の鷹 at 18:27Comments(0)野鳥

2016年07月18日

キビタキの幼鳥は

キビタキ幼鳥は、メスかオスかは今は解りません。

胸の色が黄色になればオスですが。face02













  
Posted by 渥美の鷹 at 20:37Comments(0)野鳥

2016年07月18日

オオルリの幼鳥

今年、初めてのオオルリの幼鳥です。

オスの幼鳥です、今後の色の変化が楽しみです。face02













  
Posted by 渥美の鷹 at 13:47Comments(0)野鳥