QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
渥美の鷹
渥美の鷹
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2016年09月30日

鷹の渡りは青空が映えます

鷹の渡りは、青空に限ります。

昨日は、伊良湖岬でアカハラダカが二羽飛んだようです。

ツミも二桁の羽数を確認したようです。face02

















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:45Comments(0)野鳥

2016年09月29日

クロハラアジサシの初撮りです

昨日は珍しいアジサシの群れに出会いました。

おそらく「クロハラアジサシ」の群れと思います。

約50羽の群れが飛翔する姿は感動しました。face02

















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:41Comments(0)野鳥

2016年09月29日

チュウヒもこれからです

の中でも大型の仲間です。

9月は青空での撮影が、ほとんど出来ませんでした。

来週こそ晴れてほしいと思うのは私だけでしょうか?face06








  
Posted by 渥美の鷹 at 03:40Comments(0)野鳥

2016年09月28日

秋の鷹の渡りも晴れれば

昨日は、午後から快晴の秋空になりました。

青空を飛ぶが綺麗に撮影出来ました。

撮影が出来たのは、サシバ16羽、ハチクマ17羽、ノスリ6羽、ハヤブサ1羽、コシアカツバメ、アマツバメ、でした。

この次に晴れる日が待ちどうしい。face03






















  
Posted by 渥美の鷹 at 16:27Comments(0)野鳥

2016年09月28日

可愛いエゾビタキが飛来した

秋の野鳥の中に、渡りの時期しか現れない小鳥です。

エゾビタキは白い胸に黒い縦縞模様が特徴です。face02











  
Posted by 渥美の鷹 at 05:16Comments(0)野鳥

2016年09月27日

電柱には何かが?

電柱の上に大きな野鳥が止まりました。

撮影したらオオタカの成鳥可愛いチョウゲンボウでした。

ならではの光景ですね。face02













  
Posted by 渥美の鷹 at 16:21Comments(0)野鳥

2016年09月27日

サシバの渡り

鷹の渡りと言えばサシバと思われています。

サシバは最初は幼鳥が多く渡り、終盤に成鳥が渡ります。

成鳥の渡りが待ちどおしいですね。face02















  
Posted by 渥美の鷹 at 05:00Comments(0)野鳥

2016年09月27日

ハチクマが降りた

ハチを食べるハチクマが木のてっぺんに降り立ちました。

今までに、小鷹が木にとまる姿は何度も見ていますが、

大型の鷹が止まるのは初めて見ました。

今年の秋は、蜂が多いためだと思われます。face08


















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:48Comments(0)野鳥

2016年09月26日

オオルリも渡ります

秋の野鳥は、色々な野鳥が渡ります。

昨日は、オスのオオルリ成鳥が現れました。

幼鳥も一緒でした。face03













  
Posted by 渥美の鷹 at 18:20Comments(0)野鳥

2016年09月26日

鷹の渡りを楽しむ

タカの渡りはサシバから始まります。

サシバの渡りは10月下旬までが沢山見られます。

渡るタカの中でもサシバ一番多いです。face02


















  
Posted by 渥美の鷹 at 05:52Comments(0)野鳥

2016年09月25日

やっと撮影が出来ました。

この秋初めての青空タカの渡りが撮影出来ました。

しかし、サシバの数は7羽と少なくて残念でした。

今日は風向が悪く、ほとんどのタカが内陸を飛んだようです。

内陸では250のサシバが飛んでそうです。

この次こそは、天候がすべて良くなると良いのですが。face03


オオタカの幼鳥から紹介します。
















  
Posted by 渥美の鷹 at 20:15Comments(0)野鳥

2016年09月25日

可愛いチョウゲンボウ

電柱に止まったチョウゲンボウです。

チョウゲンボウは来年のまでいます。

しかし、ツツドリが現れません。face07











  
Posted by 渥美の鷹 at 15:37Comments(0)野鳥

2016年09月25日

見慣れないシギがいました

昨日は雨でタカの撮影ができませんでした。

しかし、水鳥のシギは数種類にであえましたが、名前が特定できません?face08







  
Posted by 渥美の鷹 at 05:15Comments(0)野鳥

2016年09月24日

セイタカシギはいなくなった

秋の野鳥は行動が早いです。

三日前にいたセイタカシギがもういません。

次に出会える野鳥が楽しみです。face02














  
Posted by 渥美の鷹 at 20:43Comments(0)野鳥

2016年09月23日

セイタカシギの飛翔です

セイタカシギが飛ぶ姿はめったに見れません。

撮影は難しいです。face03
















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:22Comments(0)野鳥

2016年09月22日

セイタカシギの登場です

今日は雨の降る中で、セイタカシギに出会えました。

二羽いたのですが、一羽しか撮影が出来ませんでした。

早く天候が回復するのが待ちどおしいです。face03








  
Posted by 渥美の鷹 at 17:40Comments(0)野鳥

2016年09月22日

秋の鷹渡りは

悪天候のため、鷹の渡りを撮影出来ません。

このような年は珍しいです。face07








  
Posted by 渥美の鷹 at 11:47Comments(0)野鳥

2016年09月21日

今年もチュウヒが飛び始めています

チュウヒに出会うのは、昨年の冬以来です。

今は一羽だけですが、これから増えて来そうです。face02








  
Posted by 渥美の鷹 at 18:47Comments(0)野鳥

2016年09月21日

チョウゲンボウの飛翔


鷹の仲間のチョウゲンボウが飛んで来ました。

チョウゲンボウは渡ってしまう個体もありますが、

来年の春まで市内にとどまる個体もあります。face02












  
Posted by 渥美の鷹 at 03:32Comments(0)野鳥

2016年09月20日

サシバの飛翔Ⅱ




サシバ大空を飛ぶ姿が明日は見れるか?face06










  
Posted by 渥美の鷹 at 18:24Comments(0)野鳥