2016年08月31日
第51回全日本サーフィン大会
先週、太平洋ロングビーチとロコパークを舞台に行われた、
全日本サーフィン大会の様子です。
全国から約1000名のサーファーが集まり、個人戦と都道府県対抗の熱戦が繰り広げられました。
参加選手はプロ並の演技をしていました。











全日本サーフィン大会の様子です。
全国から約1000名のサーファーが集まり、個人戦と都道府県対抗の熱戦が繰り広げられました。
参加選手はプロ並の演技をしていました。












2016年08月24日
2016年08月23日
貝づくし渥美広報大使のあさりちゃん
あつみ夏まつりの司会を「あさりちゃん」こと小田真奈美さんと、辻村ゆりなさんが勤めました。
小田さんが歌う「かいくんキャラクターソング」は大変に楽しい歌です。
この日のために、ダイエットした成果が表れていました。
















小田さんが歌う「かいくんキャラクターソング」は大変に楽しい歌です。
この日のために、ダイエットした成果が表れていました。

















2016年08月22日
ラストロットライブです。
あつみ夏まつりで、ラストロットのライブが披露されました。
ラストロットは地元のバンドです。
最近は活動の幅も広がっています。
来る9月10日の伊良湖トライアスロン前夜祭には、伊良湖緑地公園で午後4時から演奏予定です。









ラストロットは地元のバンドです。
最近は活動の幅も広がっています。
来る9月10日の伊良湖トライアスロン前夜祭には、伊良湖緑地公園で午後4時から演奏予定です。










2016年08月22日
あつみ夏まつり
あつみ夏まつりで、「かいくんの歌」が披露されました。
「かいくんの歌」を披露したのは、観光大使の「小田真奈美」さんです。
貝づくしあつみ観光大使を務める「あさりちゃん」こと小田真奈美さんが大活躍のステージでした。
「かいくんの歌」は渥美の貝をPRする楽しい歌です。















「かいくんの歌」を披露したのは、観光大使の「小田真奈美」さんです。
貝づくしあつみ観光大使を務める「あさりちゃん」こと小田真奈美さんが大活躍のステージでした。
「かいくんの歌」は渥美の貝をPRする楽しい歌です。
















2016年08月02日
2016年08月02日
登檣礼(とうしょうれい)
海王丸が登檣礼(とうしょうれい)を行い出港です。
練習生の家族も全国からお見送りに来ていました。
「ごきげんよう」と三度繰り返し「帽振れ」のあと豊橋港を出港しました。
「とうしょうれい」の紹介です。
登檣礼(とうしょうれい、英: Manning the yards)とは帆船の出航時に船員が帆桁(英語版)(ヤード)などに配置し、見送りに来た来客に対する謝礼を意味する儀式。帆船において最高の礼とされる。
由来としては、乗組員を帆桁という戦闘準備が出来ない位置に配置することにより、船内で砲の弾込めなど戦闘を企図した行動をしていないことを相手に証明するという行動が元になっている。
日本国内では現在、公益財団法人海技教育財団が所有する帆船「日本丸」「海王丸」が訓練航海の為に出航する際に訓練生による登檣礼が実施される。
strong>




















練習生の家族も全国からお見送りに来ていました。
「ごきげんよう」と三度繰り返し「帽振れ」のあと豊橋港を出港しました。

「とうしょうれい」の紹介です。
登檣礼(とうしょうれい、英: Manning the yards)とは帆船の出航時に船員が帆桁(英語版)(ヤード)などに配置し、見送りに来た来客に対する謝礼を意味する儀式。帆船において最高の礼とされる。
由来としては、乗組員を帆桁という戦闘準備が出来ない位置に配置することにより、船内で砲の弾込めなど戦闘を企図した行動をしていないことを相手に証明するという行動が元になっている。
日本国内では現在、公益財団法人海技教育財団が所有する帆船「日本丸」「海王丸」が訓練航海の為に出航する際に訓練生による登檣礼が実施される。
strong>




















2016年08月01日
セイルドリル2
海王丸のセイルドリルは見事でした。
約104名の練習生が力を合わせて約1時間で見事に総帆展示が終わりました。
また、今日は出港の儀式とも言われる「ごきげんよう」の挨拶を三度合唱し出港しました。
「とうしょうれい」の様子は次回に投稿いたします。


















約104名の練習生が力を合わせて約1時間で見事に総帆展示が終わりました。
また、今日は出港の儀式とも言われる「ごきげんよう」の挨拶を三度合唱し出港しました。
「とうしょうれい」の様子は次回に投稿いたします。



















2016年08月01日
セイルドリル1
海王丸のセイルドリルを鑑賞しました。
練習生が力を合わせて海王丸のすべての帆を見事に張りました。
航海中に同じように帆を張るのは大変だと思いました。
今日は、海王丸を見送りに行きます。












練習生が力を合わせて海王丸のすべての帆を見事に張りました。
航海中に同じように帆を張るのは大変だと思いました。
今日は、海王丸を見送りに行きます。













2016年07月30日
珍しい航空機が飛来した
海フェスタ東三河の祝賀飛行でしょうか?
海上保安庁のプロペラ機が飛んで来ました。
MAサーブ340
・全長 19.73メートル
・全幅 22.75メートル
・全高 6.97メートル
・自重 8,488kg
MA954(はやぶさ) 関西空港海上保安航空基地







海上保安庁のプロペラ機が飛んで来ました。

MAサーブ340
・全長 19.73メートル
・全幅 22.75メートル
・全高 6.97メートル
・自重 8,488kg
MA954(はやぶさ) 関西空港海上保安航空基地







2016年07月24日
夢屋サーフィンゲームズ第3戦終了
今日は太平洋ロングビーチで5日間に渡り開催された、
田原オープンの優勝者のランヂィングの模様を紹介します。
優勝したのはオーストラリアの「ジャクソン・ベーカー」選手でした。
二名で決勝戦が行われ、ポイント15.75でジャクソン・ベーカー選手がファイナルを飾りました。




















田原オープンの優勝者のランヂィングの模様を紹介します。
優勝したのはオーストラリアの「ジャクソン・ベーカー」選手でした。
二名で決勝戦が行われ、ポイント15.75でジャクソン・ベーカー選手がファイナルを飾りました。





















2016年07月23日
2016年07月22日
秋篠宮ご夫妻が田原市に
秋篠宮様が田原市のシェルマよしごを訪問されました。
一昨日は市長・教育長・議長らがお出迎えしました。
午後二時半に到着され30分間にわたり館内を視察されました。
お帰りの際には、一般市民にも声掛けをされてから乗車しました。
お二人の気配りが感じられて出迎えた市民も喜んでお見送りしました。











一昨日は市長・教育長・議長らがお出迎えしました。
午後二時半に到着され30分間にわたり館内を視察されました。
お帰りの際には、一般市民にも声掛けをされてから乗車しました。
お二人の気配りが感じられて出迎えた市民も喜んでお見送りしました。












2016年07月11日
おいでんカップ開催
昨日は「おいでんカップ」が開催されました。
女性だけの年に一度のサーフィンの祭典「おいでんカップ」は梅雨明けかとも思われる日差しの中で行われました。
サーフィンの楽しさを実感できる楽しい大会でした。














女性だけの年に一度のサーフィンの祭典「おいでんカップ」は梅雨明けかとも思われる日差しの中で行われました。
サーフィンの楽しさを実感できる楽しい大会でした。















2016年05月12日
2015年06月03日
星雲丸の航海訓練が三河湾で行われました。
星雲丸は独立行政法人「航海訓練所」の練習船です。
練習船は、他に「日本丸」「海王丸」「大成丸」「銀河丸」などがあります。
星雲丸は5月25日に三河湾に入り、6月31日まで航海訓練をしていました。
「星雲丸」の紹介です。
星雲丸は、我が国における初めての5,000トン型大型練習船として1968年11月に建造された初代青雲丸は、
就航以来29年間にわたって、我国海運の担い手となる若い実習生を乗船させて世界各地への訓練航海を行い、
地球47周分に相当する 1,017,000海里を航走、約8,900名の実習生を送り出すなど、船員教育の歴史に大きな足跡を残してきました。










練習船は、他に「日本丸」「海王丸」「大成丸」「銀河丸」などがあります。
星雲丸は5月25日に三河湾に入り、6月31日まで航海訓練をしていました。
「星雲丸」の紹介です。
星雲丸は、我が国における初めての5,000トン型大型練習船として1968年11月に建造された初代青雲丸は、
就航以来29年間にわたって、我国海運の担い手となる若い実習生を乗船させて世界各地への訓練航海を行い、
地球47周分に相当する 1,017,000海里を航走、約8,900名の実習生を送り出すなど、船員教育の歴史に大きな足跡を残してきました。










2015年04月08日
La花ノたみラストコンサート
菜の花まつりも終わりましたが、ラストを飾ったのは「花ノたみ」の二人でした。
田原市最初の、ご当地アイドルとして、沢山のステージをこなしました。
お疲れ様でした(。*・д・。)ノ













田原市最初の、ご当地アイドルとして、沢山のステージをこなしました。
お疲れ様でした(。*・д・。)ノ













