2016年06月30日
2016年06月30日
2016年06月29日
2016年06月29日
ハッチョウトンボ
黒河湿地にハッチョウトンボが沢山飛び始めています。
ハッチョウトンボの紹介です。
ハッチョウトンボは、写真で拡大してしまうと普通の赤トンボに見えます、羽の長さは15mm、体長2cmほどの小さなトンボです。
雄は成熟すると写真のように鮮やかな赤色になりますが、雌は麦藁色であり、あまり目立ちません。
ハッチョウトンボは6月頃からめだち始め、8月には少なくなる。
湿原特有のトンボとして有名であり、各地で保護の対象とされています。
近寄ってもなわばりを守るためになかなか飛び立たないので、写真に撮るのは比較的たやすいトンボです。
小さなトンボではあるが、これほど近寄っても飛び立たないトンボは他にはいないであろう。









ハッチョウトンボの紹介です。
ハッチョウトンボは、写真で拡大してしまうと普通の赤トンボに見えます、羽の長さは15mm、体長2cmほどの小さなトンボです。
雄は成熟すると写真のように鮮やかな赤色になりますが、雌は麦藁色であり、あまり目立ちません。
ハッチョウトンボは6月頃からめだち始め、8月には少なくなる。
湿原特有のトンボとして有名であり、各地で保護の対象とされています。
近寄ってもなわばりを守るためになかなか飛び立たないので、写真に撮るのは比較的たやすいトンボです。
小さなトンボではあるが、これほど近寄っても飛び立たないトンボは他にはいないであろう。










2016年06月28日
世界第二位の客船
名古屋港に初めて入港した豪華客船が、伊良湖沖を航行しました。
客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」は、全長347.80m・、総乗客定員4,905人、巡航速度22ノットで、
アジアに就航する最大の客船です。











客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」は、全長347.80m・、総乗客定員4,905人、巡航速度22ノットで、
アジアに就航する最大の客船です。











