QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
渥美の鷹
渥美の鷹
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2015年08月30日

シギも色々です

今日も大雨警報が出されました。

おかげで、野鳥の撮影が夕方になりました。

さすがに、見慣れたシギばかりでした。face07





















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:25Comments(0)野鳥

2015年08月30日

カワセミが元気

今年の春に誕生したカワセミです。

毎朝、池の周囲を飛び回り、小魚を捕まえています。face02













  
Posted by 渥美の鷹 at 04:11Comments(0)野鳥

2015年08月29日

秋の鷹の渡りが始まったか?

皆さん今晩は。

今日は、ハヤブサが飛来しました。

森ではが始まっていますが、鷹の渡りも始まりました。face08









  
Posted by 渥美の鷹 at 18:08Comments(0)野鳥

2015年08月28日

もしかしてアカエりヒレアシシギ?

シギの渡りが最盛期です。

撮影したシギの中で、珍しいシギがいました。

アカエリヒレアシシギ冬羽かもと思い投稿いたします。face08














  
Posted by 渥美の鷹 at 04:16Comments(0)野鳥

2015年08月25日

笑顔は人を幸せにするんです

今日は、笑顔あふれる田んぼアートを紹介します。

田原青年会議所が大久保町で田んぼアートに挑戦しています。

キャンパスの田んぼには、

が「かいくん」、

が「キャベゾウ」で、

中央には「笑顔」の文字が浮かび上がっています。face02
















  
Posted by 渥美の鷹 at 19:48Comments(0)景色

2015年08月24日

シギの渡りが面白いです

今年のシギは行くたびに、新しい種類に出会えます。

今月はシギ夢中になりそうです。face08























  
Posted by 渥美の鷹 at 18:47Comments(0)野鳥

2015年08月24日

シギ類の渡りに異変が

今年のシギ類の渡りに異変?がおこっています。

今までに見たことのないシギが飛来しています。

シギの判別はむつかしくて、名前の特定ができませんが、新しい野鳥との出会いは嬉しいですね。face02


















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:19Comments(0)野鳥

2015年08月23日

にっぽんまるが伊良湖岬沖に

伊良湖岬沖を「にっぽんまる」が航行していました。

これで、今年の大型客船は最後でしょう。

伊良湖沖台風の影響で波が高くなってきました。face08

















  
Posted by 渥美の鷹 at 17:14Comments(0)景色

2015年08月21日

シギの渡り最盛期か?

皆さんおはようございます。

最近になり、珍しいシギが見られるようになりました。

シギの種類は多くて名前がよく解かりませんが、

見たことのない野鳥に出会えるとなぜか嬉しくなります。face02
























  
Posted by 渥美の鷹 at 04:02Comments(0)野鳥

2015年08月19日

漆黒のダイアモンド・プリンセス

国内造船史上最大のクルーズ客船「ダイアモンド・プリンセス」が、

18日午後8時頃に伊良湖水道を航行していました。

全長290mの大きな船体で、神島が見えなくなるほどでした。face08











  
Posted by 渥美の鷹 at 19:06Comments(0)景色

2015年08月19日

夜明けとともに飛鳥Ⅱが伊良湖岬に

飛鳥Ⅱ夜明けとともに、水平線の彼方から現れました。

何度見ても飽きることのない、綺麗な船体です。

いつか、飛鳥Ⅱに乗船し船旅をしてみたいですね。face02



















  
Posted by 渥美の鷹 at 02:59Comments(0)景色

2015年08月18日

イソヒヨドリがホバーリングです

イソヒヨドリホバーリングを撮影出来ました。

いつもは、木の枝に止まるか磯の岩にいるイソヒヨドリですが、

一度に6羽の幼鳥が飛んで来て、岩場の近くでホバーリングしていました。face08














  
Posted by 渥美の鷹 at 03:31Comments(0)野鳥

2015年08月17日

コアオアシシギがいました

昨日はシギの撮影に三度出かけました。

鳥友から聞いたことのないシギがいるとの連絡がありました。

でも、未だに見つかりません。face07



























  
Posted by 渥美の鷹 at 04:43Comments(0)野鳥

2015年08月16日

シギの名前が解かりませんが?

皆さん(●''∇'')ハロー♪

今朝の野鳥はおそらくセイタカシギと思いますが、念のため投稿いたします。

セイタカシギ若鳥でしょう。

























  
Posted by 渥美の鷹 at 15:08Comments(0)野鳥

2015年08月16日

シギ類の渡り始まる

お盆になり、シギ類の渡りが盛んです。

今年の鷹の渡りは例年に比べて、早くなりそうな気がします。

楽しみです。face02
























  
Posted by 渥美の鷹 at 04:32Comments(0)野鳥

2015年08月15日

オオアジサシ飛来す

オオアジサシが最近になり飛んでくるようになりました。

現在は三羽のみ確認しましたが、9月になれば羽数も増加するでしょう。

「オオアジサシの紹介。」


日本では繁殖地が限定的で中之島においては火山の噴火や高波などによる環境の変化が懸念されている。

以前は徳之島や南大東島でも繁殖していたが近年は繁殖例がない。

亜種オオアジサシ S. b. cristatus

絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)

Status jenv VU.png>












  
Posted by 渥美の鷹 at 19:09Comments(0)野鳥

2015年08月14日

ぱしふぃっくびーなすパート2

皆さん今晩わ。

今日も昨日に続き、伊良湖水道を航行する客船「ぱしふぃっくびーなす」を投稿します。

夏の青い海に浮かぶ白い船体は何度見ても飽きません。face02
















  
Posted by 渥美の鷹 at 19:31Comments(0)景色

2015年08月13日

ぱしふぃっくびーなすが伊良湖岬に

皆さん(●''∇'')ハロー♪。

お盆はどの様にお過ごしですか?

昨日の早朝に、伊良湖岬沖を航行している客船を撮影出来ました。

青い海に白色の船体がとても綺麗でした。face02















  
Posted by 渥美の鷹 at 16:18Comments(0)景色

2015年08月12日

サンコウチョウは元気いっぱいです

今年、生まれたサンコウチョウオスが一羽、メスが三羽でした。

三羽のメスは親鳥「メス」とともに飛び回っています。

オスの幼鳥は警戒心が強くて、明るい場所には出てきません。face02














  
Posted by 渥美の鷹 at 19:54Comments(0)野鳥

2015年08月12日

シギの名前が解りませんが

昨日の早朝に伊川津干潟で撮影しました。

黄色の模様が綺麗なシギですが名前が解りません。

シギ類の渡りがもう始まりました。









  
Posted by 渥美の鷹 at 02:21Comments(0)野鳥