QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
渥美の鷹
渥美の鷹
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2016年04月30日

野鳥の名前は

名前を知らない野鳥が一羽いました。

名前がわかる方はコメントをお願いいたします。face02






  
Posted by 渥美の鷹 at 19:09Comments(1)野鳥

2016年04月30日

日本三鳴鳥の最後

やっと撮影が出来ました。

ウグイスは春の代表的な野鳥ですが、撮影するチャンスに恵まれませんでした。

コマドリ・オオルリ・ウグイスとすべて撮影出来ました。face02









  
Posted by 渥美の鷹 at 04:20Comments(0)野鳥

2016年04月28日

最後の投稿かも

どすごいブログを楽しんできましたが、

写真の投稿が多すぎたために容量が限界です。

パソコンは苦手でどうしたらよいか解りません。

投稿した写真は残したいので他のブログに変更します。face02















  
Posted by 渥美の鷹 at 05:08Comments(0)野鳥

2016年04月27日

キビタキの撮影が難しく

最近ではキビタキの撮影が思うように出来ません。

わたって来た直後とは違い、行動範囲が広がり見つかりません。

が良ければ撮影も可能です。face02














  
Posted by 渥美の鷹 at 16:11Comments(0)野鳥

2016年04月27日

ノスリとカラスのバトルです

カラスは好奇心が旺盛で、猛禽にもちょっかいを出します。

もカラスを嫌い飛んで逃げます。face03















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:15Comments(0)野鳥

2016年04月26日

鷹の渡りは不調です

今年の春の渡りは始めは順調でした。

しかし、最近は天候不順で鷹が飛来して来ません。

それでも、始め良ければ・・・・・でしょう。face02





















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:29Comments(0)野鳥

2016年04月26日

バンが現れた

最近はあまり見れないバンが出てきました。

婚姻色くちばしが赤く変色しています。

子供に出会えると嬉しいでしが?face08

























  
Posted by 渥美の鷹 at 04:56Comments(0)野鳥

2016年04月25日

キビタキが電線の上で

なんとキビタキが電線の上で鳴いていました。

警戒心の強い野鳥にしては珍しいことです。face08






  
Posted by 渥美の鷹 at 18:31Comments(1)野鳥

2016年04月23日

キビタキの激写













  
Posted by 渥美の鷹 at 19:08Comments(1)野鳥

2016年04月21日

待ちに待ったキビタキが

今年のキビタキが到着です。

今は二羽しか確認していませんが、これから増えるのが楽しみです。face08















  
Posted by 渥美の鷹 at 18:40Comments(0)野鳥

2016年04月21日

ソリハリシギの初見

伊川津干潟にソリハイシギが一羽ですが飛来しました。

昨日は、バンに久しぶりに出会えました。face02










  
Posted by 渥美の鷹 at 03:24Comments(0)野鳥

2016年04月19日

オナガガモでしょうか?

珍しい野鳥では無いかもしれません。

これからは、夏の野鳥が飛来して来ます。

ソリハリシギ初見しました。face02








  
Posted by 渥美の鷹 at 20:09Comments(0)野鳥

2016年04月19日

夏鳥の飛来

夏鳥が飛来し始めました。

大潮の干潟には沢山の夏鳥が飛来しています。face02








  
Posted by 渥美の鷹 at 06:27Comments(0)野鳥

2016年04月18日

この春最後のコマドリです

今年のコマドリは8日間滞在しています。

久しぶりに沢山のコマドリを撮影することが出来ました。face02








  
Posted by 渥美の鷹 at 18:46Comments(1)野鳥

2016年04月18日

オオルリの夫婦か

昨日のT公園でオオルリが賑やかでした。

今年は繁殖するか解りませんが、今後が楽しみです。face02




















  
Posted by 渥美の鷹 at 05:46Comments(1)野鳥

2016年04月17日

オオタカの幼鳥が飛来

春の鷹が渡る中には、オオタカもやって来ます。

今年の渡りは、ノスリの数が少ないです。face07










  
Posted by 渥美の鷹 at 19:18Comments(0)野鳥

2016年04月17日

サシバ幼鳥の発見です

やっと出会えました。

サシバの幼鳥が渡って来ました。

昨日は一羽だけですが、近くを飛んで来ました。

今年の春の渡りは異常だと感じていましたが、

もしかしたら九州地方の地震が関連あるのかと思えます。
face08





















  
Posted by 渥美の鷹 at 05:08Comments(0)野鳥

2016年04月16日

コマドリの鳴き声

コマドリが鳴くと森の中が明るくなります。

今日でコマドリが飛来して一週間になりますので、そろそろ旅立つと思われます。face02



















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:46Comments(1)野鳥

2016年04月15日

日本三鳴鳥を知ってますか?

日本三鳴鳥とは、「ウグイス」・「コマドリ」・「オオルリ」の三種の小鳥です。

今日は、オオルリとコマドリを紹介いたします。face02
























  
Posted by 渥美の鷹 at 18:40Comments(0)野鳥

2016年04月15日

サシバの幼鳥が来ません

野鳥の撮影は自然まかせです。

サシバの成鳥も嬉しいですが、幼鳥も早く出会いたいです。face03















  
Posted by 渥美の鷹 at 04:48Comments(0)野鳥