QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
渥美の鷹
渥美の鷹
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2015年01月15日

アメリカコガモがいました。

アメリカコガモの説明です。 

 主に北アメリカ大陸に棲息しているコガモの亜種で、冬期に少数が国内へ渡ってくる。コガモの群れに混入して見られることが多い。

 亜種コガモとの違いは雄の体側の白い水平線が無く、かわりに胸の両脇に白い縦線があること。雌はほとんど見分けがつかないらしい。











  
Posted by 渥美の鷹 at 19:44Comments(0)野鳥

2015年01月15日

おしどりの里

おしどりはやはり綺麗です。

何度見ても飽きません。face02













  
Posted by 渥美の鷹 at 18:47Comments(0)野鳥

2015年01月15日

やっと撮れました

ルリビタキ飛ぶ姿の撮影は、いままでの念願でした。

ルリビタキのオスとメスが同時に撮影出来てラッキーな日でした。face02


ルリビタキの紹介です。

脇腹が黄色っぽい。
全長:14cm
四国以北の高山の林で繁殖し、秋冬は暖地や低地でも見られる。
暗い林の下部を好む。
ジョウビタキに似た声でヒッ、ヒッ、時にグッグッと鳴く。
さえずり:口笛のような音質、早口でヒリョヒリョヒュルルと語尾が消え入るように下がる。

























  
Posted by 渥美の鷹 at 04:57Comments(0)野鳥